領収書の元号の訂正印はどうする?訂正の仕方は?売っている場所やお店も紹介 | 役に立ついいね!情報サイト

領収書の元号の訂正印はどうする?訂正の仕方は?売っている場所やお店も紹介

スポンサードリンク

領収書の元号の訂正の仕方は?

領収書の訂正の仕方も、上記の訂正印なり訂正ラベルなりを使うのが一般的です。

勿論、自分で線を引いても良いでしょう。

会社で使う領収書なら、会社の方針に従いましょう。

余談になりますが、領収書の書き方を紹介しておきます。

①日付

実際に支払いが行われた日付を記載しましょう。

銀行振り込みの場合は、入金日の日付となります。

②金額

改竄を防止する為に、先頭に『¥』や『金』を、末尾に『※』や『−』や『也』を、それぞれ記載しましょう。

そして、0が並ぶ時は3つごとに『,』を付けて記載しましょう。

●記入例

¥□□□,□□□※ ¥□□□,□□□− 金□□□,□□□円也

それぞれの記号は、数字と間隔を空けない様にしてください。

③但し書き

領収書は、税法上では売り上げを上げる為の必要経費である事を証明する書類です。

なので、『お品物代』や『お品代』では使用用途が不明瞭なので、経費として認められない場合があります。

『セミナー参加費』や『プリンターインク代』など、具体的に記載しましょう。

④宛名

『上様』と記載するのが慣習化されていますが、第三者が確認した時に具体的な判断が出来ない場合があります。

なので、宛名は正式名称で記載するのがベターです。

⑤発行者

発行者の住所と名称を記載しましょう。

スポンサードリンク

元号訂正印のゴム印やシャチハタは何処で買える?

2019年の4月1日に、新元号が「令和」と発表されましたね。

会社や学校などで『平成』の元号が既に印刷されている書類がある場合は、どうすれば良いのでしょうか?

紛らわしくない様に廃棄する事もある様ですが、大量にあるなら廃棄するのは勿体ないですし手間ですよね。

そんな時は、元号訂正ゴム印を使うのがおすすめです。

元号訂正ゴム印とは、元の元号(今回の場合は『平成』)を消す二重線と新しい元号を同時に押印する事が出来るゴム印です。

消し棒付きゴム印や二重線スタンプなどの呼び方もあります。

『昭和』から『平成』に改元された時には、かなりの数が売れたそうです。

なので購入を考えている方は、注文の殺到が予想される4月1日以降慌てなくても済むように早めの準備がオススメです。

スポンサードリンク

元号の訂正方法は?

上記の様な訂正印があればそれを使うのが簡単で便利ですが、持っていない場合や訂正する頻度が少ない場合などは自分で線を引いて訂正しましょう。

職場や学校などだけで使う書類ならどう訂正しても問題は無いと思いますが、正式な書類の場合は下記の様に訂正しましょう。

・横書きの場合

旧元号を二本線で消し、その上側に新元号を記載する。

 

・縦書きの場合

旧元号を二本線で消し、その右側に新元号を記載する。

上記の方法が原則ですが、それが難しい場合は訂正部分の二本線は省略する事が出来ます。

※証明書・許可書など、訂正箇所に職印の押印が必要な場合もあります。

また、訂正ラベルを使う方法もあります。

訂正部分に上から貼るだけなので簡単ですし、書類を再作成するよりコストと廃棄物の削減に繋がります。

元号訂正印はダイソーなどの100均でも買えるの?

ダイソーなどの100均などでシャチハタなどの印鑑や三文判はみかけますが、元号の訂正印は売っているのでしょうか?
お店に確認をしてみました。

あいにく、電話がつながらなかったので、今確認をしてきます。

100均以外のところで元号の訂正印が買えるところをご紹介いたします。

【はんこ屋吉報堂 Yahoo!店】新元号ゴム印 平成訂正印 連結ジョイントタイプ  1620円

ジョイントタイプなので、訂正二重線の向きを変えて押印出来ます。

●セット内容

・(大)新元号     約4.5mm×約9mm

・(大)訂正二重線   約1mm×約9mm

・(小)新元号     約3.5mm×約7mm

・(小)訂正二重線   約1mm×6.5mm

【はんこ屋吉報堂 Yahoo!店】新元号ゴム印 平成訂正印 シャチハタタイプ  1296円

朱肉が要らないので、手軽に使えて持ち運びにも便利です。

・印面サイズ:約7mm×約7.5mm

・インクカラー:黒

調べてみると他の商品も見付かるので、自分が使いやすい物を探してみてください。

コメント