2人目の出産は予定日より早い確率は高い?準備や買い足しはいつから?上の子の保育園はどうする? | 役に立ついいね!情報サイト

2人目の出産は予定日より早い確率は高い?準備や買い足しはいつから?上の子の保育園はどうする?

2人目の出産は予定日より早い確率は高い?

2人目の出産を控えている方へ、1人経験したからといって、たくさん不安はありますよね。

2人目の出産は予定日よりも早くなるとか、上の子の保育園はどうすればいいのかとか、金銭面は大丈夫かとか・・・。

今回はそんな不安を少しでも拭えるよう、2人目出産についてお話したいと思います!

まず、よく噂でも聞くかもしれませんが、2人目の出産の方が予定日よりも早くなるという点について。

こちらについては、結論、予定日よりも早くなるか遅くなるかは、1人目であっても2人目であっても予想はつきません!

予定日はあくまで予定であって、その日に必ず生まれるといったわけでもありませんし、早い、遅いは2人目であっても関係ありません。

ただ、出産した経験のある方は、子宮口の柔らかさや経験などから、出産時間は短くなる傾向があると言えるでしょう。

初産の場合、陣痛の間隔が5~8分になれば来院してくださいと言われることが多いですが、経産婦の場合は陣痛の間隔が10分になれば来院してくださいと指示があることが多いです。

なので、予定日よりも早くなる確率が高いわけではなく、陣痛から出産にかかるまでの時間が短くなる可能性が高いということを覚えておきましょう。

スポンサードリンク

2人目出産の準備や買い足しはいつから?

2人目の出産でもやはりベビーグッズの買い足しや準備は必要になります。

安定期に入り、妊婦生活にも慣れてきた妊娠6~8ヶ月頃から準備を始めるママさんたちが多いようです。

また、その時期に買い足しをする方が多いのは、2人目の性別もわかる頃だから!

男の子か女の子かがわかると、ベビーグッズの準備もしやすいし、1人目のお子さんの性別を考慮して買い足すこともできますよ♪

2人目出産の準備で費用を抑えたい!

ベビーグッズなどの出産準備にかかる費用として、だいたい10~20万円はかかると言われていますが、2人目の出産ではなるべく費用を抑えたいところ。

それに、なんといっても1人目の出産で使用したものもありお下がりで使えるものもありますから、お下がりで大丈夫なもの、買い足しが必要なものをリストアップして、本当にいるものだけ購入すれば、費用を抑えることもできると思います^^

まず、お下がりで大丈夫なもの。

短肌着や長肌着、ボディスーツなどの肌着関係、ロンパース、おくるみ、ベビーバス、哺乳瓶、爪切り、ベビーカー、抱っこ紐、おもちゃ、ベビーベッドなどはお下がりでOK。

次に、買い足すものとしては、おしりふき、オムツ、ガーゼ、綿棒、消毒液、ベビーソープ、バスタオルなど、消耗品をメインに買い足しましょう。

他には、生まれる季節が違ったり1人目と2人目の性別が違ったりすることから、ロンパースを買い足す方も多くいらっしゃいますよ^^

また、産後は2人の育児がスタートするので、なるべく子育てしやすい環境を整えるために、バスチェアやハイローチェア、バウンサー、電動鼻水吸い取り器などを買いそろえる方も多くいらっしゃいます。

便利なものに頼って、2人育児を乗り越えましょう!

2人目出産で上の子はどうする?

2人目の出産にかかり、上の子が心配だと言うパパ、ママも多くいらっしゃいます。

2人目の出産のとき、上の子はどうすればいいのでしょうか。

まず、パパとママがしっかり話し合いを行いましょう。

出産のとき、急に破水したらどうするか、外出先で陣痛が始まったらどうするか、両親にどこまで介入してもらうか、産後入院中の上の子のケアはどうすればいいか、ママの不在中、上の子が体調を崩したらどの病院に行くか、などを決めておくとトラブルが起こった際も対応しやすくなると思います。

また、産後の家事分担・育児分担についても話しておくと良いでしょう。

次に、重要なのが上の子のフォロー体制を整えておくこと。

産後は5~7日間ママが不在となります。

急にママがいなくなって上の子が寂しがってしまうので、少しでもママのいない環境に慣れておくためにも、実家にお泊りしたり、他にはパパ一人でもご飯の準備やお風呂、寝かしつけまでできるようになってもらったり、両親に協力してもらったり、サポート体制も整えておきましょう。

退院後も赤ちゃんのお世話にかかりっきりになって上の子のお世話がおざなりになってしまうことも。

それによって寂しさを訴えるお子さんも多いようです。

なので、上の子との時間を少しでも多くとることも大事だと思います。

2人目の赤ちゃんが昼寝をしているときは上の子と一緒に遊んだり、赤ちゃんを連れていきづらい買い物やテーマパーク、支援センターなどに上の子とお出かけするなど、上の子との時間も作ってみてくださいね。

2人目出産で上の子の保育園はどうする?

上の子が保育園に通っていて、2人目出産に臨むママさん。

上の子の保育園はどうなるの?と不安に思っている方も多いでしょう。

実は、地域の自治体の保育園によっては、育休退園の制度をとっているところもあるんです。

育休退園とは、ママが育休に入るということは、仕事に行かず在宅にいるとみなされ、家にママがいるなら保育園に通園しているお子さんもおうちで見てください、その他の待機児童の受け入れをおこないます、といった制度なんです。

育休退園となると、赤ちゃんのお世話と上の子の面倒が大変、上の子は再び同じ保育園に通えるのか、また保活しないといけないのか、など大きな不安があるかと思います。

待機児童の問題も重要ですが、ご家庭によっては育休退園も悲しい話ですよね。

まずは2人目の出産について、上の子の保育園はどうなるのか、各自治体、保育園に確認をとっておきましょう。

2人目の出産、大変なことも多いかと思いますが、上の子との時間も大切にするために、家族とも協力して乗り越えましょうね!

コメント