仕事を辞めるタイミングは大切!税金やボーナスで不利にならないためには? | 役に立ついいね!情報サイト

仕事を辞めるタイミングは大切!税金やボーナスで不利にならないためには?


仕事を辞めるタイミングは
いつが良いのだろうか?

そう考えているうちに
そのまま会社を辞められずにいる・・・。
そんな人はいませんでしょうか。

今回は
税金やボーナスで不利にならない
仕事を辞めるタイミングを中心に
ご紹介していきます。

仕事を辞めるタイミングが大事な理由

今の会社を退職したい時期は
人によって様々です。

会社を辞めるタイミングとしては
会社の就労規則にあわせて
退職の1~3ヶ月前に
会社に申し出るのがほとんどです。

ですが退職の時期を誤ると
円満退職とならなかったり
金銭面でメリットを得られなかったり
損をしてしまうことがあります。

いざ退職を考える際は
予め先を見据えたスケジュールを
計画的に組んでいきましょう。

スポンサードリンク

退職の際に不利とならない税金の手続きとは

会社を退職する際
税金や社会保険などの手続きが
必ず必要となります。

ここでは
退職時に必要な税金の手続きについて
説明していきます。

ほとんどの会社では
退職の際一緒に手続きをしてくれますが
予め自分自身でも
手続きの内容を知っておきましょう。

手続きが必要な税金は
所得税、住民税、退職金
以上の3つです。

所得税は
個人の1年間の所得に課される税金で
会社員は毎月の給料から
所得税が天引きされています。

また年末調整の際に
「過払いとなった所得税が清算される」
というのも皆さんご存じかと思います。

退職した年のうちに
他の会社へ転職した場合は
その会社が年末調整をしてくれます。

そのため退職する会社から
源泉徴収票、生命保険、住宅ローンなど
控除証明書を必ず発行してもらいましょう。

年内の転職が決まっていない場合は
翌年に自分で確定申告をする必要があります。

毎月会社で天引きされる所得税は
払いすぎているのがほとんどなので
確定申告を怠ると
過払いの税金が戻ってきません。

住民税は
居住地の都道府県と市区町村に
1月から12月までの所得に応じて支払う
後払いの税金です。

退職したあとの住民税は
実は退職した月によって
納税方法が異なります。

1月から5月までの間の退職は
退職月から5月までの納税額合計が
最終給与から一括徴収されます。

6月から12月までの間の退職は
退職月の給与から
その月の住民税が天引きとなり
残りは送付される納付書で納税します。

また退職時に
給与などから一括納付する
ということも可能ですので
希望があれば会社に相談しましょう。

退職後、フリーランスなどの
個人事業主となる場合は
確定申告が必要ですので
覚えておきましょう。

尚、住民税は
確定申告による所得を基に
納付額が決定されますので
確定申告以外の手続きは不要です。

最後に退職金ですが
退職金にも税金が課せられます。

手続きとしては
税務署にある
「退職所得の受給に関する申告書」
を今の会社に提出するのみです。

これを提出することで
会社は退職金から源泉徴収して
所得税を納めてくれます。

もしこれを怠ると
退職金から一律20%源泉徴収されてしまい
不利となる場合があるので注意が必要です。

辞めるタイミングによってはボーナスがもらえない?!

退職するタイミングに迷う際
「ボーナスはもらえるのかどうか」
が気になる人は
多いのではないでしょうか。

タイミングとしては
ボーナスが支給された後に退職
が一番ベストな時期です。

したがって
ボーナスが支給される月の2ヶ月前に
会社へ退職の旨を申し出る
のが最適といえます。

ボーナスをもらって退職を考えている場合は
ボーナスの支給時期から
逆算して退職時期を考えましょう。

転職活動を始めるのは退職前?退職後?

会社を退職する際
真っ先に考えるのが
次の勤め先を決める
転職活動のことだと思います。

退職を決意したあと
転職活動はいつから始めるべきか
悩む人も多いと思います。

転職活動を退職前から始めるか
退職後に始めるかは
その人によって異なり
どちらが正解かはありません。

今回は転職活動を
退職前に始めた場合と
退職後に始めた場合の
メリットとデメリットをご紹介します。

まず退職前に始めるメリットですが
内定が決まっている状態で
今の会社を退職したあと
ブランクなくすぐに働けます。

ブランクがないため
収入面でも安定を図ることができ
金銭的な不安は軽減されます。

一方デメリットですが
働きながらの転職活動のため
面接などの日程調整に
苦慮する場合が多いです。

今ではリモート面接などの
オンライン選考が盛んとなり
直接企業に赴くことなく
選考に参加することができます。

しかし
ある程度の時間の確保が必要で
平日の選考の場合は
有給休暇を使う場合もあります。

次に退職後に始める場合ですが
とにかく時間に余裕ができるので
選考などに関する日程調整がしやすいのが
最大のメリットです。

そして退職前とは違い
転職活動に集中して専念できる
というのもメリットの一つです。

そしてデメリットですが
やはり金銭面において
安定した収入が途切れてしまう
というのが一番の懸念点です。

また、早く転職先を決めたい
との焦りから
企業側へ十分なアピールができず
転職活動が長引く可能性があります。

転職活動が長引くと
仕事へのブランクが生じ
場合によっては転職がしにくい
という状況にもなります。

以上のような
メリットとデメリットを理解し
ご自分の状況に合わせて
転職活動を始めていきましょう。

副業を始めて会社を辞める準備も始める

会社を辞めたい
でもすぐに辞められない
辞める勇気がない
そんな状況な人もいると思います。

そのような人は
まず副業を始めてから
仕事を辞めるタイミングを
探ってみましょう。

副業を始めるメリットは
収入とスキルのアップ
自分への自信へとつながります。

副業なので
本業の休日や隙間時間に仕事なので
序盤から多く稼ぐことはできません。

しかし副業を始めるとき
たとえばデータ入力の仕事は
特別なスキルや費用など
初期費用がほとんどかかりません。

その他
webライターやブログなども同様で
手元にパソコンがあるだけで
すぐに始められます。

転職活動において
本業で出来なかった様々なアピールを
副業で得た実績やスキルを持って
行うことができます。

まとめ

仕事を辞めるタイミングについて
税金やボーナス
転職や副業に関しても
合わせてご紹介しました。

退職するタイミングは
人それぞれであるものの
時期を誤ると
特に金銭面で苦慮します。

事前に退職の流れや手続きを把握し
余裕をもったスケジュールを
在職中に計画していきましょう。

コメント