4月, 2021 | 役に立ついいね!情報サイト

2021-04

美味しい作り方・レシピ

生にんにくの臭い消しの仕方は?乾燥にんにくとの違いは?

生にんにくの臭い消しの仕方は? スタミナ満点のにんにく料理はとても美味しいですよね! ただ、気になるのは臭い。 食後に口から匂ってくるので、自分も気になるし、周りに臭いと思われていないか心配にもなります。 ...
気になる賞味期限・消費期限

かぼちゃが腐ると臭い?カビや種のところにわたがある場合はどうすればいい?

かぼちゃが腐るとどうなる? かぼちゃは適した方法で保存すると長持ちする野菜ですが、腐ったらどのような状態になるのでしょうか? 見た目としては、中の黄色い部分が濃く変色していること、白や緑のカビが生えていること、わ...
気になる賞味期限・消費期限

かぼちゃの黄金比を活かすのは下ごしらえが肝心!炊飯器や圧力鍋で美味しく作る方法

かぼちゃの煮物の黄金比とは かぼちゃの料理といえば、美味しい煮物ですよね! 献立の副菜に、お弁当のおかずに、かぼちゃの煮物は大活躍♪ でも、調理するのが難しいのでは・・・と思ってなかなか作れない方も多いのでは?...
美味しい作り方・レシピ

かぼちゃの保存の仕方と保存期間は?生で冷凍してもいいの?常温の場合は?

かぼちゃの保存の仕方について 栄養満点で甘くておいしいかぼちゃ。 かぼちゃは、夏と秋から冬にかけての2回旬が来ます。 そんなかぼちゃですが、まるまる一玉購入したけどすぐに使わないとき、どのように保存しておけ...
美味しい作り方・レシピ

干物の焼き方でトースターやフライパンや七輪を使ったときに美味しくするには?

干物の焼き方~トースター~ 皆さんは、家で干物を焼く時に何を使いますか? トースター・フライパン・オーブンなど色々あると思いますが、この記事ではトースター・フライパン・グリル・七輪を使った焼き方を紹介します。 ●ト...
美味しい作り方・レシピ

干物を冷凍したら賞味期限はどれぐらい?冷凍焼けしたらどうする?

干物は冷凍するべき? 魚の干物は、和食の定番ですよね。 干物の原材料となる生魚は、認知症予防に繋がるDHA・血流を良くするEPA・骨を作るカルシウム・塩分を排出するカリウムなどが含まれている栄養豊富な食材です。 ...