きゅうりのネットは100均で売ってる?貼り方や高さは?代用のものはあるの? | 役に立ついいね!情報サイト

きゅうりのネットは100均で売ってる?貼り方や高さは?代用のものはあるの?

きゅうりのネットは、100均で売ってる?

皆さんは、きゅうりは好きですか?

サラダ・酢の物・もろきゅう・ピクルスなど、色々な方法で美味しく食べられますよね。

そんなきゅうりは蔓の伸びる植物なので、栽培する時は蔓を這わせるネットが必要です。

本格的なネットを使っても良いですが、100均のネットでも十分に使えます。

●GARDEN NET 取付けヒモ付/ダイソー

よくある一般的な緑色のネットです。

約220cm×約180cm(角目/約20cm)と約120cm×約180cm(角目/約10cm)の2種類があるので、使いやすい方を選びましょう。

●つる用ネット 補助ヒモ付/ダイソー

素材が綿とレーヨンなので、環境に優しいです。

約180cm×約270cm(角目/約12cm)です。

※ここではダイソーの商品のみ紹介しましたが、他の100均でも売っています。

スポンサードリンク

きゅうりのネットの張り方

①支柱を立てる。

棒を2本土中へ深く差し込み、支柱にします。

②ロープを取り付ける。

ネットの両端の網目に張り紐を通して、2本の支柱の上部と下部に括り付けます。

③ネットを張る。

ネットをカーテンの様に広げていってピンと張らせてから(網目が菱形になるのが目安です。)、2本の支柱の上部と下部に固定します。

これで完成です。

蔓が伸びてきたら、ネットに絡ませましょう。

☆きゅうりの豆知識☆

きゅうり=緑色というイメージだと思いますが、きゅうりは熟すると黄色くなります。

1847年に書かれた【重訂本草綱目啓蒙(じゅうていほうぞうこうもくけいもう)】には、『熟して黄色なる故にキウリ(黄瓜)と呼』とあります。

キウリが転じてキュウリになったと言われています。

きゅうりのネットの簡単な張り方

上記の方法で上手くネットが張れない場合は、苗を囲む様に4~6本の支柱を立てましょう。

それだけで、ネットが張りやすくなります。

☆きゅうりの豆知識☆

『きゅうりは栄養が無い。』というのを聞いた事があると思います。

その理由の1つは、きゅうりが『Least calorific fruit(最も熱量が低い果実)』としてギネス世界記録に登録されている事です。

※植物学では、果菜(果実を食用とする茄子・きゅうり・トマトなど。)は果実に含まれます。

もう1つの理由は、きゅうりの成分の95%以上が水だからです。

しかし、きゅうりにもカリウムや食物繊維などの栄養が含まれています。

水ばかりでローカロリー=栄養が無い、という誤解が生まれたのだそうです。

きゅうりのネットは、他の物で代用出来る?

ネットで調べてみると、ビニール紐で代用している人が多いです。

2本の支柱の間にビニール紐を等間隔で通して両端を括り付けてから、そこに蔓を絡ませます。

☆きゅうりのオススメ料理☆

【きゅうり&ツナのピリ辛和え】

●材料

きゅうり・ツナ・キムチ・麺つゆ・黒こしょう

●下準備

①ツナの油を切る。

②きゅうりのへたを取る。

●作り方

①きゅうりを三等分に切って袋に入れて、拳や麺棒などで叩く。

②キムチをみじん切りにする。

③きゅうりの入った袋にキムチ・ツナ・麺つゆ・黒こしょうを入れて、混ぜ合わせる様に揉み込む。

きゅうりのネットの高さは、どれ位が良い?

これもネットで調べてみると、支柱の高さを150~180cmにしている人が多いので、ネットも同じ位の高さにしておくと良いと思います。

☆きゅうりのオススメ料理☆

【きゅうりの明太子ご飯詰め】

●材料

きゅうり・ご飯・明太子・酢・塩・塩昆布・麺つゆ・マヨネーズ

●下準備

①明太子の皮を取る。

②きゅうりのへたを取る。

●作り方

①きゅうりを三等分に切って、ぺティナイフやデザートスプーンなどで中身をくり抜く。

②ボウルに酢と塩を入れて混ぜる。

③きゅうりを皿やバットに並べて、②を回しかける。

④ボウルにご飯・きゅうり(中身)・明太子(半分)・塩昆布・麺つゆを入れて、全体に味が馴染む様に混ぜ合わせる。

⑤きゅうりの穴の中に、④を詰め込む。

⑥明太子(残りの半分)とマヨネーズを混ぜ合わせて添える。

コメント