もくじ
お茶にカビってはえるの?
日本人にとってなくてはならないもののひとつとして、お茶があると思います。
コンビニなどで手軽に買えるので、購入頻度も高いですよね。
そんなお茶ですが、飲みかけの状態で何日か放置したとき、お茶の中に何か浮かんでいるのを見たことがありませんか?
これ、実はカビなんです。
飲み物であるお茶にもカビってはえるんです!
お茶の中にはカテキンといった殺菌作用をもつ成分が入っているので、腐ったりカビがはえたりしないものだと思い込んでいませんか?
その考え、間違っているんです!
お茶の中にはカテキンの他に、タンパク質も多く含まれています。
このタンパク質、実は細菌やカビの大好物!
「宵越しのお茶は飲んではいけない」との言い伝えがあるほど、お茶は思っているよりも腐りやすんです。
ペットボトルタイプだとなおさら、口をつけて直飲みすることで口内細菌がお茶にうつり、時間が経つにつれて細菌が増えていき、カビの発生原因にもなります。
さらに、一度開封したペットボトルのお茶は、常温保存していると、カビが生きていくのに最適な温度のため、細菌増殖にもつながってしまいます。
一度開封したペットボトルのお茶は、なるべく早く飲み切るか、冷蔵庫で保存するようにしてくださいね。
お茶のカビの種類
お茶にはえるカビの種類について説明していきましょう。
お茶にはえるカビには、白いカビと黒いカビの2種類があります。
お茶自体が茶色いので、白いカビは見つけやすいのですが、黒いカビは発見されにくいため、コップに注いでとろみがあるかを見たりにおいをかいだりして見つけるように注意が必要ですね。
お茶の中に白いくらげみたいなものが浮いているけど、これってカビ?
お茶の中に白いくらげみたいなものが浮いていることもあります。
これ、白いカビなんです。
この白いくらげのようなものがふわふわ浮いている、もしくはペットボトルの底に沈殿していると、すでにカビが発生してしまった状態ということになります。
このようなときは飲まずに捨てるようにしましょう。
カビのはえたお茶を飲んでしまった!
万が一カビのはえたお茶を飲んでしまった場合、どうなってしまうのでしょうか?
まず、カビの存在に気付いた時点で、そのお茶は飲まずに捨てるようにしてください。
飲んでしまうと、症状に出ない方もいますが、腹痛や下痢などを引き起こしてしまう可能性も考えられます。
ペットボトルのお茶は、製造の際、十分に滅菌されるため、腹痛や下痢もひどくはならないと思いますが、家庭で茶葉を使用して作ったお茶の場合は、細菌が繁殖しやすいため、免疫力の低い子供や高齢者の方が飲んでしまうと、胃痛や消化不良まで招いてしまうおそれがあります。
あやまって飲んでしまわないためにも、お茶にカビがはえていないか、定期的にチェックしておきましょう。
お茶にカビがはえてしまったとき、そのペットボトルはどうする?
お茶にカビがはえたとき、容器であるペットボトルはどうすればいいのでしょうか?
特に使いまわしなどしていない場合は、迷わず捨てましょう。
使いまわしたいときは、入念に洗ってキッチンハイターなどで滅菌すると良いでしょう。
ただ、一度カビがはえたお茶が入っていたペットボトルを使うのは気が引けますよね。
もったいないと思う気持ちより、体調のことを考え、なるべく捨てた方がいいと思います。
お茶の入っていた容器がガラス製や陶器であるならば、熱湯で洗ってからキッチンハイターなどで消毒した上で使用を続けることは可能でしょう。
「お茶はカテキン成分があるからカビがはえたり腐ったりしない!」という考えは誤りです!
時間が経ったお茶を飲むときは、カビがはえていないか、目で見たりにおいをかいだりして確認してくださいね!
コメント