質問に答えない人の心理とは?仕事の進め方やうまい対処法を知りたい! | 役に立ついいね!情報サイト

質問に答えない人の心理とは?仕事の進め方やうまい対処法を知りたい!

仕事をしている中で
「質問に答えない人」
に悩んでいる人はいませんか?

今回は
仕事に答えない人はどんな人か
答えない人に対する対処法などを
具体的にご紹介します。

質問に答えない人の心理とは?

はじめに
「何故質問に答えてくれないのか」
その人の心理や特徴を
考えてみたいと思います。

答えられない人の特徴として
・意図的に質問に答えない
・正しく質問に答えられない
などが挙げられます。

意図的に質問に答えない人は
・何か隠し事をしている
・質問をはぐらかしたい
と思っている人たちが多いです。

例えば期限内の作業が
間に合わなかったのではなく
作業自体忘れていた場合
なにかと言い訳したくなります。

「なんで作業が終わっていないんだ」
と言われた時
答えるのに躊躇してしまい
ただアタフタしてしまいます。

すると相手は
「なにかやましいことでも?」
と、不信感が芽生えます。

次に
質問をはぐらかしたい人は
自分が答えにくい質問なため
論点をずらして答えてきます。

質問で返してきたり
遠回しの表現をしてきたり
とにかく質問から逃げ回るのは
答えたくないという証です。

時には反発をしてきて
質問者に対して
歩み寄る姿勢がない場合もあります。

また質問に対し
怒られているという認識となり
とっさに答えられないという人も
中にはいます。

これは質問する側も問題があり
質問ではなく
「叱責をしているという印象」
を与えている可能性があります。

ここからは
「正しく質問に答えられない人」
の特徴について見ていきます。

第一に
質問の意図がつかめていない
という人の場合です。

これは相手方が
コミュニケーション能力不足や
相手の気持ちを汲み取る力などが
著しく足りない場合です。

例えば上司から
「先日の商談どうだった?」
という質問があったとします。

通常なら
「明日までに返事がいただける予定です。」
などと
商談に対する詳細を報告すると思います。

ですが意図をつかめていない場合
「はい、行きました」
「話が弾みました」
などの答えを返してくる場合があります。

これだと質問した人は
「いや、そうではなくて・・・」
と、的外れな回答が返ってきて
モヤモヤしてしまいます。

次に
質問に対する反応や答えが遅い場合
「質問をそもそも聞いていない」
という可能性があります。

自分にとって興味のないことや
他のことに集中していると
相手の質問をまともに聞かず
適当な返事になるわけです。

また
「自分が答えたつもりになっている」
というケースも考えられます。

自由度の高い質問に対して
多く答えているうちに
自分が何を話しているのか分からず
答えになっていない場合が多いです。

結果、会話にならず
論点がずれた答えになっている
ということになってしまいます。

スポンサードリンク

質問に答えない人に対する対処法

では
質問に答えない人に対しての
具体的な対処法について説明します。

質問をする側としては
「はい、もしくはいいえ」
で答えられるような質問を
相手にしてみて下さい。

たとえば
「明日の準備はできている?」
という質問をするとします。

相手は
「はい、もしくはいいえ」
で答えてくるはずです。

これを
「クローズドクエスチョン」
といいます。

仕事での質問に対する答えは
まず結論から話すのが基本です。

また単刀直入な質問をするのも
非常に効果的です。

「明日時間ある?」
ではなく
「明日頼みたいことがあって時間ある?」
といった様な感じです。

質問に答えない人に対して
回りくどい質問をしたところで
求める答えは返ってきません。

それなら質問を工夫し
自分の求める答えを
こちらで導くのが効率的です。

職場での話が上手くできない人は質問に答えない人?

質問に答えない人の中には
普段職場の人と
会話が上手くできていない人も
中にはいます。

タイプはさまざまで
話の輪に入れずにいる人もいれば
人の話に興味がなく
仕事さえすれば良いという人もいます。

コミュニケーションが
普段から取れていない場合
質問する際にどのように質問すべきか
分からなくなるということです。

そのため質問をしても
こちらが求める回答が得られず
質問に答えない人として
相手を認識してしまう恐れがあります。

質問に答えない人との仕事の進め方

では質問に答えない人と
どのように仕事を進めていいのか
具体的に説明していきます。

仕事のことに限らず
普段の会話も成り立たない場合は
適度な距離感を保って
仕事をしていきましょう。

先述の
クローズドクエスチョンといった
必要最低限の質問に留め
欲しい答えだけを得るようにします。

なによりも
自分のストレスを溜めないことが
とても重要です。

毎回欲しい答えが返ってこず
質問する側もイライラしてしまうと
最悪、叱責するための質問として
相手に受け取られてしまいます。

具体的な質問を心がけ
相手が答えやすい質問をし
効率よく仕事を進めていきましょう。

副業で質問をする際の心構えを高めるという方法

ここまで
質問に答えない人の特徴などを
ご紹介してきました。

ですが中には
質問をする側にも
問題がある場合があります。

たとえば威圧的な質問で
相手を萎縮させてしまったり
回りくどすぎる質問をして
相手を困らせてしまったりなどです。

つまり
「質問をする際の心構え」
がないということです。

ところで皆さんのなかに
副業を始めてみよう
と思っている人はいませんか?

さまざまな副業がありますが
中には新たな分野を勉強して
副業を始めたいと
思っているケースもあるでしょう。

最近の副業は
対面ではないネットでの副業が
大半を占めています。

そのため会社とは異なり
副業は気軽さが魅力的ですが
その分大事なのは
相手とのコミュニケーションです。

その中で
メールなどで相手に連絡をとり
質問をする場合があります。

メールでの質問や連絡は
疑問や不明点があった際に
いつでもどこでもできるというのが
メリットといえます。

一方で
相手の時間を奪うという認識が
薄れてしまうため
時に信頼を失う場合があります。

ここで問われるのが
「質問をする際の心構え」
なのです。

・質問は相手の時間をもらうこと
・質問は問題解決の答え合わせ
・質問は相手の信頼関係を左右する

これらが心構えです。

心構えがあると
相手を思いやる気持ちになり
いつのまにか
質問力を身につけられます。

これは相手が見えないからこそ
身につけることができる
副業の大きなメリットといえます。

相手が答えやすい質問や
聞かれて嬉しい質問を意識し
良好な関係を築くようにしましょう。

質問力は本業でも使え
自分の副業スキルも上がるので
結果的に収入にも繋がる質問力は
伸ばして損はしないはずです。

まとめ

今回は
質問に答えない人について
ご紹介してきました。

なぜ質問に答えないのか
と思う質問者もいれば
なぜこんな質問をしてくるのか
と思う回答者もいます。

質問者は
なぜ質問に答えないのかを考え
回答者は
結論から答えることを意識しましょう。

また質問者は
自身の質問力を高め
コミュニケーションスキルを
上げていくことをおすすめします。

コメント