もくじ
出産祝いののしで表書きの書き方は?
親戚や友人で出産された方がいて、心ばかりですがお祝いの品物をお贈りするとき、のしをつける方がほとんどだと思いますが、のしの表書きはどう書けばいいのか悩む方も多いと思います。
今回は、出産祝いののしの書き方について説明したいと思います。
まず、基本的に出産祝いを贈る際、のしをつけて渡します。
どんな親しい友人でも、のしをつけるのは基本だと思っていてください。
書き方については、上段に「御祝」「御出産御祝」と書きましょう。
「祝御出産」や「御出産祝」でも構いませんが、四文字で「4」を避けたいという方には、先述した書き方で書いてくださいね。
(あまり気にしすぎなくてもいいと思いますが、「4」は「死」を連想するため避けたい方もいらっしゃるため)
下段には、贈り主の苗字、またはフルネームを上段より少し小さめに書きます。
表書きはこれで完成です。
ちなみに、水引の種類は、「何度あってもうれしいこと」の意味をもつ花結び(蝶々結び)のものを選択してくださいね。
出産祝いののしは内のし?外のし?
さて、表書きは書けましたが、のしは内につけるのがいいのか、外につけるのがいいのかという点も悩みますよね。
これは、贈る状況によって内か外かを選びましょう。
直接お渡しする場合、誰からの出産祝いかがわかるように、外のしにすると良いでしょう。
直接渡せず、宅配便などでお贈りする場合、のしが汚れたり傷つかないように、内のしにすると良いでしょう。
出産祝いののしで連名のときの書き方は?
先ほど、出産祝いののしの表書きの書き方について述べましたが、出産祝いを連名で贈る際はどのように書けばいいのでしょうか?
夫婦や家族で出産祝いを贈るケースでは、まず下段真ん中に夫のフルネームを記入し、夫の名前の左側に妻の名前のみを記入します。
このとき、妻は名前のみで苗字は書かないので注意が必要です。
家族で贈る場合も同様に、夫のみフルネームで、あとは名前のみを記入するようにしましょう。
次に、会社の同僚や友達同士の連名で贈るケース。
会社一同で贈る場合は、下段に「●●一同」と書き、誰からのお祝いかがわかるように、お祝いに参加した人全員の名前を別紙に記入し、お祝いに同封しましょう。
会社の同僚や友達同士で贈るときは、3名まではそれぞれのフルネームを書きますが、4名以上の場合は代表者の名前を書き、その左側に「他一同」と書き添えます。
あとは別紙にて書いたものを同封しておきます。
連名で名前を記入するときは、基本的に右から五十音順で書けばOKですが、会社の場合、右から役職や年齢の上の方から書いていきます。
こちらに注意しながら書きましょう。
出産祝いののしで名前なしはOK?
出産祝いでのしをかける際、基本的には上段に名目、下段に名前を書きます。
原則これなので、名前なしにならないように丁寧に記入しましょう。
ただ、後述しますが、ラッピングの方法によってはのしをつけないケースもまれにありますので、その場合は名前なしとなります。
出産祝いののしで必要ないケースはあるの?
出産祝いののしは基本的には必要となっており、つけることが常識となっています。
ただし、ラッピングにリボンがついている場合は、のしは必要ないとされています。
逆に言えば、出産祝いは原則のしをつけるとすると、ラッピングにリボンをつけないようにすればOK。
ちなみに、親しい友人に出産祝いをお渡しするときに、リボンラッピングしてかわいらしくして華やかにお祝いするのもいいと思いますよ^^
そのときはのしをつけず、メッセージカードなどをつけると喜ばれると思います!
誰からの出産祝いかわかるようにしておくと良いでしょう^^
コメント