もくじ
謝恩会の招待状を手作りしたい!
卒業シーズンが近づいてくると、お世話になった先生方への謝恩会の話題がでてきます。
謝恩会は、保育園や幼稚園、小中学校であれば保護者が主体となり計画をしますが、通常は、卒業生が先生に感謝の意を表すために計画をするものです。
余談になりますが、保護者が主催する先生方への謝恩会については、近年規制が厳しくなり、先生方をお誘いしても欠席されることが多くなってきたようです。
結果的に、先生方へは手作りの色紙やメッセージカードを送り、謝恩会は保護者と子供たちの懇親会になるということもあるようです。
そのため、招待状を出す前に、出席可能かどうか事前に確認をするなど、内々に下調整をしておいたほうが良いでしょう。
さて、話がそれてしまいましたが、ここでは、先生方への謝恩会の招待状を手作りするときのデザインや例文について紹介します。
手作りカードのデザインはどんなものがあるの?
謝恩会の招待状、手作りであれば受け取った方も暖かい気持ちになりますね。
喜んでもらうために、感謝の気持ちを表すためにはどのようなデザインが良いのでしょうか。
これには正解があるものではありませんが、参考までに紹介します。
手作りカードは、二つ折りできるもので、折ったときにはがき程度の大きさとなるものが良いでしょう。
招待状ですので、華美な装飾は不要ですが、ワンポイントでイラストがあしらわれているものを用意するか、イラストを描くとよいですね。
イラストの例としては、花束、マーガレット、スイートピー等がありますが、「感謝」「門出」「卒業」等の花言葉をイメージしたものがあり、先生に伝えたいメッセージに近いものを選ぶことをお勧めします。
カードの色は、白色か淡いパステルカラーが好まれるようです。
こんな素敵な謝恩会の招待状をもらったらとっても嬉しいですよね。
子供達に書かせるのもいいですよね。
子供に書かせる場合は日時がはっきりわかるようにしましょう。
テンプレートはある?
インターネットで検索すると、謝恩会の招待状のテンプレートがいくつか見つかるかと思います。
手作りする場合には、そういったものを参考にしてもよいでしょう。
台紙となるカードは雑貨屋で購入することもできますが、テンプレートを使用する場合には規定サイズの用紙でないと、印刷がうまくいかない可能性があるので注意が必要です。
イラストやメッセージを手書きする場合には、台紙の自由度は高いですが、電子データで作成する場合には、用紙によっては印刷ができない場合があることを念頭にデザインを考えましょう。
後述もしますが、謝恩会の招待状テンプレートには、多くの場合、例文が紹介されています。
それらを参考にするとイメージがわきやすいのではないでしょうか。
招待状の例文はどんなもの?
招待状のポイントは、目的、主催者を明確にし、頭語で始まり結語で締めます。
日時や場所は、招待文の中ではなく、別にしてわかりやすくしましょう。
基本的にはビジネス文書のマナーを踏襲すればよいですが、ここで紹介するのは保護者が主催する場合の例文です。
「○○学校(園) 謝恩会のご案内
拝啓
○○の季節、先生方におかれましては、ご健勝のことと心よりお喜び申し上げます。
さて、子供たちも3月末をもって卒業(卒園)することとなりました。
これもひとえに、これまでご指導くださった先生方の御蔭と心より感謝申し上げます。
お忙しい中恐縮ではございますが、何卒ご出席賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
日時:○○年○月○日(○)午後○時より
場所:○○
以上」
保護者が先生方に謝恩会の招待状を出すという前提でビジネスマナーにそった書き方がいいでしょう。
季語などもいれるといいですね。
卒業(卒園)が3月の季語として使われます。
その他の季語として
・春光
・春の雲
・あたたか
このような季語を使って書くといいでしょう。
「○○学校(園) 謝恩会のご案内
拝啓
春の光を感じる日々、先生方におかれましては、ご健勝のことと心よりお喜び申し上げます。
さて、子供たちも無事に3月末をもって卒業(卒園)を迎えることとなりました。
入園当初はあんなに小さかった身体も大きくたくましくなりまhした。
これもひとえに、あたたかくご指導いただきました先生方の御蔭と心より感謝申し上げます。
感謝の意を込めて、ささやかではありますが謝恩会を催す運びとなりました。
お忙しいと存じますが、先生方のご参加を心よりお待ちしております。
敬具
記
日時:○○年○月○日(○)午後○時より
場所:○○
以上」
封筒はどんなものがいい?
封筒はできればメッセージカードの同系列の色やデザインのものが良いでしょう。
同系列のデザインとすることで全体として統一感がでます。
封筒の表面には必ず宛名(○○先生 等)を書き、裏面に差出人(○○一同 等)を書きます。
発起人は数名かもしれませんが、謝恩会ですので関係者一同からの招待状とした方がよいですね。
封筒は「洋型封筒」を使用しましょう。
封筒の種類には、「角型○号」「長○号」のように縦長の封筒もありますが、招待状や案内状によく使われるのは、横型の封筒です。
サイズもいろいろありますので、招待状がはいる大きさでちょうどよいサイズを選んでください。
カード用の封筒サイズは「洋型1号」です。
手作りする場合にも、洋型封筒を参考にして作りましょう。
コメント