もくじ
就職祝いののし袋の書き方~表~
就職祝いは、就職が決まった事へのお祝いや応援の気持ちを込めて贈る餞別の事です。
のし袋に入れて贈る場合は、書き方を間違えない様にしましょう。
毛筆を使い楷書で書くのが正式な書き方ですが、毛筆で書きにくい場合は筆ペンや太めのフェルトペンでも問題ありません。
「筆ペンもフェルトペンも持ってない・・。」という方も居るかもしれませんが、ボールペンの使用は避けましょう。
何故なら、ボールペンは事務に特化した筆記用具だからです。
本来は、墨と筆を用意して手間を掛けて書く事で『この日を楽しみにしていた』という祝福の気持ちを表現するものです。
簡易で手抜きな印象にならない様に、ボールペンは使わないでください。
同じ理由で、万年筆もNGです。
表の上段には、『祝御就職』『就職御祝』『賀社会人』などの名目を真ん中に縦書きします。
名前はどうやって書く?
表の下段には、贈り主の名前(フルネーム)を真ん中に縦書きします。
この時、上段の名目よりやや小さく書きましょう。
また、文字が水引※に被っていたり不自然な余白が出来たりしない様に、全体のバランスを考えましょう。
書き出しの位置や文字の大きさなどに注意すると、綺麗に書けます。
名目もそうですが、墨の色は『心待ちにしていた』『本当におめでとう』などの気持ちを込めて濃く鮮やかな黒を選びましょう。
薄い黒(薄墨)にしてしまうと、弔事になってしまいます。
何故なら薄墨には、『あまりにも急な事で墨を磨る時間もなく駆け付けた』『墨を磨っても磨っても硯に涙が落ちて薄くなってしまう』などの気持ちが込められているからです。
※水引についての詳細は、後述しています。
のし袋の裏には何か書く?
のし袋の裏には、金額を書きましょう。
左下に縦書きで書くのが一般的です。
昔は『壱』『弐』『参』『萬』などを使うのが一般的でしたが、現在は普通の漢数字でも大丈夫です。
中袋が付いているタイプだと中袋に金額を書くので、裏には何も書かなくて良いです。
中袋の表の真ん中に、『金○○円』という様に書きましょう。
中袋の裏には、自分の住所と名前を書きましょう。
こちらも、左下に縦書きで書くのが一般的です。
『金額や住所なんて必要なの?』と思う方も居るかもしれませんが、受け取った方の事を考えて書いてあげてください。
何も書かれていないと、誰から幾ら貰ったのかが分かりにくく、お返しをする時に困ってしまいます。
水引の結び方の種類は?
水引とは、祝儀や不祝儀で用いられる紅白や黒白などの飾り紐です。
形や色によって使い分けをします。
【形】
●結び切り
オーソドックスな結び方です。
簡単に解けないので『一回きり』という意味があります。
なので、結婚式や葬式に使われる結び方です。
●あわび結び
結び切りの一種で、同じ意味があります。
●蝶結び
花結びとも言います。
簡単に解けて結び直せるので『何度でもあってほしい』という意味があります。
なので、婚礼以外の慶事は蝶結びを選ぶのが最適です。
【色】
●赤白
婚礼以外の慶事に使います。
●金銀
婚礼に使います。
●黒白
弔事に使います。
●双銀
香典や御供に使います。
●黄白
弔事に使います。
四十九日以降は黄白の水引と言われていますが、地域によっては一般的ではありません。
コメント