赤ちゃんは何か月から外出して外食もできるの?電車は飛行機はいつから?預けるのは? | 役に立ついいね!情報サイト

赤ちゃんは何か月から外出して外食もできるの?電車は飛行機はいつから?預けるのは?

赤ちゃんは何か月から外出してもいいの?

赤ちゃんを出産して、赤ちゃんとパパ、ママでお出かけしてたくさんの思い出を作りたいという方、多いですよね♪

そこで気になるのは、赤ちゃんは何か月から外出してもいいのかということではないでしょうか。

赤ちゃんは、基本的にはママと赤ちゃんの1か月検診で特に異常がなければ外出がOKとなります。

赤ちゃんは新生児の頃は特に免疫力は低く、感染症などにかかると大変なんですね。

また、ママの方も、出産でたくさんのエネルギーを使ったので体力回復が必要ですし、慣れない育児もあるため、1か月が目安とされているんです。

ただ、1か月経過しないとどこにも外出してはいけない!ということではありません。

私事ですが、産後10日で一度外出しました。

そのときは、母乳育児に悩んで大変だったので、実母に付き添ってもらって赤ちゃんとともに助産院に行きました。

また、産後2週間頃には、出産した病院で母乳育児の方対象に2週間検診をしていたので、それも実母付き添いのもと、赤ちゃんと外出しました。

このように、付き添いの方がいて、必要な外出であれば、短時間の外出は大丈夫だと思いますよ。

それ以外の不要不急の外出は、なるべく1か月検診が終わるまで控えておく、くらいに考えておくと良いでしょう^^

スポンサードリンク

赤ちゃんは何か月から外食してもいいの?

では、赤ちゃんは何か月から外食してもいいのでしょうか?

これは、ご家庭にもよると思いますが、基本的には外出許可の出る1か月検診後ならいつでも大丈夫だと思います。

1か月検診が終わってランチに出かける方もいるでしょうし、離乳食のリズムが出来てきた頃に、離乳食OKなお店を見つけて外食するのもいると思います^^

それは、ご家庭でリズムを作って調整しながら外食してみてはいかがでしょうか。

ただ、赤ちゃんの来客を遠慮してもらっている店舗もあるようなので、赤ちゃんと一緒に外食に行く際は、前もって店側に確認しておくのもいいかもしれません。

ちなみに、私は1か月半でランチに行きました。

寝てくれていたので助かりましたが、泣いてしまうと周りを気にする上、自分たちも食事がままならないと思います。

また、首も座っていなかったので、もし寝ていなかったら抱っこしながらの食事なので、さらに大変だろうなと感じました。

なので、私的には、早ければ首が座って赤ちゃんもしっかりしてきたころに行くのがいいのかな~と思いました。

赤ちゃんは何か月から電車に乗れる?

外出するとき、電車を利用する方もいると思います。

赤ちゃんは何か月から電車に乗れるのでしょうか?

こちらも、外出許可の出る1か月検診が終わってからならいつでもOKです。

ただし、遠出になると赤ちゃんにもママにも負担になるので、短時間の移動に限って電車を使って外出するようにしましょう。

ちなみに、電車賃ですが、1歳未満の赤ちゃんは無料です。

赤ちゃんは何か月から飛行機に乗れる?

実家への帰省などで飛行機を利用する方もいますよね。

赤ちゃんは何か月から飛行機に乗れるのでしょうか?

国内線、国際線に限らず、赤ちゃんは生後8日から飛行機に乗ることが可能です。

加えて、先ほどから申しているように、1か月検診が終わってから外出するので、検診後ならいつでも乗ることができます。

JAL、ANAなど、飛行機会社によって赤ちゃんに対する規定(同伴者や料金などの決まり)があるので、確認した上で乗るようにしましょう。

赤ちゃんは何か月から預けられるの?

どうしても赤ちゃんを置いて出かけなければならないときもありますよね。

特に、仕事となれば必ず預けなければいけませんね。

赤ちゃんは何か月から預けることができるのでしょうか?

外出OKとなる1か月検診後なら、実家の両親などならいつでも預けられ、保育園など施設では生後6か月頃からと設定しているところが多いようです。

母乳育児でも、預けるときはミルクにすることもできますが、前もって母乳を搾乳しておくことで母乳育児を継続することもできますよ。

最近では、ママの息抜きのために一時保育で2~5時間ほど預けるという方もおり、3~4か月で利用する方も多いようです。

私も住んでいる地域の自治他から補助があり、育児ヘルパーというかたちで一時的に赤ちゃんを預けたり家事をしてもらったりするサービスチケットをもらいました。

このように一時的に預けることで、ママのメンタルのバランスを整えることも大切だと言われています。

赤ちゃんと離れがたい気持ちもわかりますが、もし育児がしんどいなと感じたときは利用してみるのもいいですね。

コメント