保育園は仕事辞めたら通園はどうなる?いつまでに手続きすればいい? | 役に立ついいね!情報サイト

保育園は仕事辞めたら通園はどうなる?いつまでに手続きすればいい?

仕事の退職を検討する際
お子さんの保育園の通園はどうなる?

気になる人は多いと思います。

退職と同時に保育園も退園?
そのまま通園できる?
もしくは黙っていればバレない?

この記事では
仕事を辞めた際の保育園の通園に関して
ご紹介します。

仕事を辞めたら保育園にバレる?バレない?

仕事を辞めても
黙っていれば保育園にバレない
と思っている人もいますが
いずれ保育園にはバレます。

ではなぜバレてしまうのか
原因として以下のようなものがあります。

・就労証明書が提出できない
・源泉徴収票の金額が例年と異なる
・緊急連絡先が辞めた職場である
・子供が園内で話してしまう

ほとんどの保育園や役所では
毎年就労証明書の提出を
保護者へ求めています。

保育園は主に、親が就労のため
日常的に保育ができない理由から
利用することができる場所です。

そのため仕事を退職した場合
保育ができない家庭に該当せず
保育園を利用できなくなります。

就労証明書は当たり前ですが
「その会社で働いている」
ことを証明するものなので
退職すると発行は不可です。

市区町村によっては
源泉徴収票の提出も
就労証明書と合わせて求める
という場合があります。

求められる理由として
認可保育園の保育料は
父母の所得合計額を基に
計算されているからです。

前年度の収入と金額が
明らかに大幅に違う場合
役所などから確認されます。

そして
保育園に緊急連絡先として
会社の電話番号を登録している場合は
注意が必要です。

保育園での
お子さんの体調不良時
通常は親の携帯電話に
かかってくることが多いと思います。

ですが万が一
電話に出られなかった場合は
保育園側は緊急のため
職場に電話をすることがあります。

もしすでに退職した会社に
保育園からの電話がかかってきた際
すでに退職している事実が
自ずとバレることになります。

保育園から会社への電話で
退職がバレる
といったケースは
実はよく聞かれます。

また、子供は家での出来事や
家族のことを
保育園のお友達や先生たちに
話してしまうことがあります。

3歳以上になると
無邪気なお子さん達ですから
いろんなことを
大人に話したがります。

普段お迎えが遅いのに
最近早い時間にお迎えだったり
親が家にいることを
先生たちに話すことがあります。

1日2日と
たまにあるなら別ですが
長い間続いてしまうと
保育園側も不信感を抱きます。

いずれにしても
ゆくゆくはバレてしまうので
退職した際は素直に
園や役所に申告しましょう。

スポンサードリンク

仕事を辞めたら保育園の通園はどうなる?

先述の通り
保育園は親が就労のため
利用することができます。

したがって
どちらかの親が仕事を退職した場合
お子さんの通う保育園も
原則退園することとなります。

しかし自治体によっては
お子さんが年長クラスの場合
最高学年であることから
そのまま通園できる場合があります。

また、退職となった理由が
怪我や病気の場合など
日常的に保育ができない場合は
そのまま通園することができます。

その際は
通院などの証明が必要なため
役所や園などで
別途手続きが必要です。

ただしこれらは
自治体によって対応が異なるので
仕事を退職する前に
あらかじめ確認しましょう。

保育園退園までの猶予期間はいつまで?

それでは次の仕事先は
保育園に退園となった状態で
探さなくてはいけないのでしょうか。

自治体によっては
「求職の猶予期間」
が設けられております。

つまり
この猶予期間中に転職をすれば
保育園の退園は
必要なくなります。

また求職中の保育時間は
短時間の8時間となり
これまでの保育時間より
短縮となります。

しかしこの猶予期間も
自治体によって異なります。

待機児童が多い地域だと
猶予は1ヶ月の場合があり
なおかつ、一度退園となると
再入園が難しいこともあります。

地域によっては
猶予が3ヶ月の場合もあるので
まずは住んでいる自治体で
条件の確認を必ず行いましょう。

猶予期間が過ぎた場合は
保育園は退園となり
自分でお子さんの面倒を見るか
認可外保育園を探すことになります。

退職後保育園への手続きについて

では退職後
求職状態となった状態で
お子さんを通園させる際
必要な手続きについて説明します。

まず役所に
内容変更届と求職活動申請書
支給認定変更・認定申告書を提出します。

内容変更届は
就労中から求職中に変更など
なにかしらの変更が生じた際に
届出が必要です。

求職活動申請書は
求職をいつから開始するのか
などを記載します。

支給認定変更・認定申告書は
勤務先や世帯構成の変更などの際に
提出が求められます。

猶予期間内に転職ができた場合は
新たな職場から
就労証明書を発行してもらい
役所に提出しましょう。

在宅で保育しながら副業は可能?

退職後、転職が叶わず
保育園も退園となり
在宅での仕事を検討する人も
中にはいると思います。

ですがお子さんを見ながら
自宅で仕事をすることは
果たして可能なのでしょうか。

現在在宅でできる仕事は
多くの種類があり
隙間時間でできるものも
かなり増えてきています。

クラウドソーシングサイトでは
主婦や子育て中の人たち向けの
隙間時間でできる仕事が
数多く募集されています。

たとえばデータ入力は
単調な作業が多いため
初心者でも始めやすい仕事です。

ライティングの仕事は
仕事や家事育児などの経験を
体験談として執筆するなど
さまざまな案件が募集されています。

再入園が難しい場合は
在宅できる仕事で力をつけ
今後の転職活動において
有利な状況を築き上げていきましょう。

まとめ

保育園は仕事を辞めた場合
すぐに退園になりませんが
いくつかの条件や届出が必要です。

あらかじめ退職前に
園や役所などでの情報収集が
とても重要といえます。

自治体によって手続き方法や
退園までの猶予期間が異なるので
直接自分で話を聞いて
確認をすることをおすすめします。

いずれにせよ
仕事の退職を黙っていても
保育園に必ずバレます。

退園になりたくないために
黙っていたり嘘をついたりすると
即退園となるだけでなく
最悪罪に問われることもあります。

お子さんのためにも
きちんとした手順で報告をし
新たなスタートを
転職先で切れるといいですね。

コメント