コンビニのfaxの送り方は?送れない場合は?受け取り方はや料金は? | 役に立ついいね!情報サイト

コンビニのfaxの送り方は?送れない場合は?受け取り方はや料金は?

コンビニのFAXの送り方

最近ではFAXを使う機会も少なくなりましたが、会社勤めの方で外回り中に、急にFAXを送受信しなければならなくなったということもまれにありますよね。

帰社している時間もないし、こういう場合に使える手段として、コンビニのFAXを利用する方法があります。

今回は、コンビニでのFAXについて詳しく見てまいりましょう。

コンビニ内にはコピー機があるかと思いますが、こちらは複合機になっていて、FAXを送受信することができるものが多いです。

この複合機からのFAXの送り方としては、まずタッチパネルから「FAX送信」の項目があるので、こちらをタッチします。

そして料金を入れ、送りたい原稿をセットし、タッチパネルから「原稿読み込み」を選びます。

次に、送信先の番号を入力し、原稿が読み込まれたら、パネルにFAX送信枚数を金額が表示され、FAX送信されます。

最後に送信結果が表示されるので、成功していればFAX送信ができたことになります。

送信結果をプリントすることもできるので、必要な方はタッチパネルから選択し印刷してください。

スポンサードリンク

コンビニのFAXが送れないとき

コンビニでFAXの送り方がわからなくても、タッチパネルに従っていれば簡単に操作ができ、FAXを送受信することができます。

しかしながら、説明通りに進んでいっても、FAXを送信できないケースもたまにあります。

この場合、何故FAXが送れないのでしょうか。

まず考えられる原因として、料金が足りないということ。

コンビニの複合機でのコピーは10円ですが、FAXに関しては50円~となっており、コピーの要領で小銭を投入していると単純に足りませんよね。

必要な料金を投入すればFAXを送ることができるので、不足分の金額を入れてくださいね。

次に考えられるのは、FAXの回線エラーです。

その多くはFAXを受け取る側に原因があるとされていて、ほとんどが通話中であることからFAXが送れないということがよく起こるそうです。

FAXを受け取る側がたまたま別のFAXを受信しているときであれば、FAXを送ることができないので、少し時間をおいてから送信するようにしましょう。

次に、FAXの番号が使われていない、もしくは番号を間違えている場合です。

相手方のFAXの番号が変更されており、古い方の番号で送る設定をしてしまったり、単純に押し間違いなどで番号を間違えてしまったりする場合、もちろん存在しない番号に送ろうとしているわけですから、FAXを送信することはできません。

今一度FAX番号を確認してから送信してくださいね。

最後に、今までの原因にあてはまらない場合は、コンビニのFAXが故障しているケースが考えられます。

店舗側で把握されていれば、「FAX故障中」「FAX使用できません」などのお知らせが掲示されていると思います。

誰も把握されていなければ、店員さんに確認してみましょう。

FAXの故障なのか、もっと他の原因があって送ることができないのかがわかると思いますので、店員さんのサポートを仰いでみてくださいね。

コンビニのFAX、受け取りはできる?

コンビニでは、FAXを送るだけでなく受け取ることもできます。

どのようにして受け取ればいいのでしょうか。

まず、コンビニFAXの仕組みとして、クロネコFAXを介しており、クロネコFAXにいったんデータを預けて、それをコンビニにて受け取るというイメージなんですね。

受け取る流れとしては、会社や自宅、コンビニなどからクロネコFAX(0570-05-1000)に原稿を送信します。

すると、送信後に先ほど送った文書の番号10桁が「受付完了通知書」としてそのFAX機に送られてきます。

その文書番号がコンビニで受け取る際に必要となります。

この番号を受け取る方に伝えて、コンビニの複合機のタッチパネルにて「クロネコサービス」を選択し、「クロネコFAXから受け取る」と進んでいきます。

料金を投入し、タッチパネルに文書番号10桁を入力すると、FAXを受け取ることができます。

送信した文書データは、翌日の24時まで保存されるので、それまでに受け取るようにしましょう。

注意点としては、大手コンビニであるセブンイレブンではFAXを受信することができません。

送信のみの対応ですので、お気を付けくださいね。

コンビニのFAX料金はいくら?

コンビニのFAX料金は、国内送信ならほとんどが50円です。

受け取りに関しても50円のことが多いです。

海外送信となると、100~150円が必要となります。

お金に関しては、小銭の投入口のみで、お札は入りません。

したがって、小銭を準備しておくことをおすすめいたします。

また、セブンイレブンに限っては、電子マネーであるnanacoも利用可能なので、お持ちの方はご利用ください。

コンビニのFAX~セブンイレブン、ファミマの場合~

大手コンビニのセブンイレブンとファミリーマートでのFAXの違いについてご紹介したいと思います。

両方のコンビニでも比較的簡単にFAXを扱うことができますが、セブンイレブンに関しては、国内への送信しかできません。

ファミリーマートでは国内、海外への送受信が可能ですよ。

また、ファミリーマートでは小銭のみの支払いとなりますが、セブンイレブンではnanacoでの支払いもできるので、ポイントが貯まるから少しお得にFAXを送信することができますね。

FAXを国内送信のみでnanacoをお持ちの方ならセブンイレブンを選択するとお得で、海外のFAX送受信をしたい方はファミリーマートをおすすめします♪

急なFAXが必要になった場合は、コンビニを利用してみてはいかがでしょうか^^

コメント