保護者との続柄の書き方は?保育園などの書類に長女や次男の場合はどうすればいい? | 役に立ついいね!情報サイト

保護者との続柄の書き方は?保育園などの書類に長女や次男の場合はどうすればいい?

保護者との続柄の書き方は?

お子さんの保育園入園の際、さまざまな書類が必要となりますが、その書類の中に「保護者との続柄」を記載する部分があります。

何をどう書けばいいのかわからないとお悩みになる親御さんも少なからずいらっしゃるかと思いますが、今回はそのことについてお話を進めたいと思います。

そもそも、続柄とはどんな意味なのでしょうか。

私たちはよく「ぞくがら」と読みますが、本来「つづきがら」と読み、意味としては、「あなたが親族の中心人物から見てどのような間柄であるか」、すなわち、具体的な親子の関係や婚姻関係などを表すことばということになります。

それでは、保護者との続柄とはどのように書けばいいのでしょうか。

詳しく見てまいりましょう。

スポンサードリンク

保護者との続柄とは

保育園に提出する書類の「保護者との続柄」について、書類のはじめに記載した氏名の人を中心とした保護者との続柄を書くことになります。

例えば、父、母、祖父、長男(兄)、長女(妹)の5人家族として、その書類が父を主体としたものであれば、父は「本人」、母は「妻」、祖父は「父」、長男(兄)は「子」、長女(妹)は「子」となります。

次に、長男を主体としたものであれば、父は「父」、母は「母」、祖父は「祖父」、長男は「本人」、長女は「妹」となります。

このように、誰を主体とした書類かによって、続柄の書き方は違ってきます。

保育園の書類で、保護者との続柄はどう書けばいい?

それでは、保育園の書類で、保護者との続柄はどう書くのが正解なのでしょうか?

ずばり、「子」でOKです!

保育園の書類で、保護者との続柄を書く書類と言えば、就労通知書などになるかと思いますが、だいたいその書類の主体はお子さんとなることが多いです。

そのお子さんと保護者の続柄を書くわけですから、「子」と記載するんですね。

このとき、お子さんが2人以上いる場合、長男や長女、二男や二女と書くこともありますが、最近では個人情報やプライバシーの関係から、「子」と記載するだけで大丈夫だそうです。

もちろん、長男などの続柄を書いてもOK。

このとき、もし次男、次女のことを書く場合は、「二男」「二女」と漢数字の方を書くようにしましょう。

住民票や戸籍上では「二男」「二女」と表記することから、このように書けばいいとのことです。

また、保育園によっては、保護者との続柄を書く欄が選択制となっていて、該当の続柄に○を付ければいいだけのものもあります。

保育園の書類に従って記載するようにしましょう。

次男の場合、保護者との続柄はどう書けばいい?

では、次男の保育園入園の際、保護者との続柄はどう書けばいいのでしょうか。

先述したように、「子」のみでOKです!

個人情報やプライバシーの関係から、「子」のみの表記で大丈夫になりました。

もちろん、従来のように「二男」と記載しても問題はありません。

このとき、住民票や戸籍上では、漢数字の「二男」と表記されるため、書類に記載する際も「二男」と書くようにしましょう。

長女の場合、保護者との続柄はどう書けばいい?

最後に、長女の保育園入園の際は、保護者との続柄はどう書けばいいのでしょうか。

こちらも「子」と記載していただくだけで大丈夫です。

「長女」と記載しても構いません。

もし、親御さんとその長女に血のつながりがなく、養子縁組していたり世帯主が認知していたりで親子関係が成立している場合も「子」との記載だけでOKです。

戸籍などの重要書類に関しては、詳細を書かなければならないため、「子」との記載だけではいけませんが、保育園入園に関して言えば、そこまで詳細を書く必要はないと言えるでしょう。

したがって、「子」と記載するようにしてくださいね。

コメント