もくじ
パンプスを嗅ぐと臭い・・原因は?
パンプスは履きやすくて歩きやすいので、お出掛けや仕事などの時に重宝している人は多いと思います。
しかし、靴は頻繁に履いていると臭くなりやすいです。
それは、足裏から出る汗と繁殖した雑菌が原因です。
足裏は汗を沢山かく場所の一つで、コップ1杯分程度の汗を毎日かいていると言われています。
裸足やそれに近い状態(一例:ストッキングのみ)でパンプスを履くと、汗がパンプスに染み込んで湿気を帯びて蒸れる原因になります。
湿気が多いと雑菌が繁殖しやすくなるので、雑菌は足裏の古い角質や皮脂をエサにどんどん増えていきます。
その雑菌が、悪臭を出すのです。
パンプスの臭いの取り方
パンプスの臭いを取るには、どうすれば良いのでしょうか?
・10円玉を入れる
10円玉の原料である銅からは、銅イオンが放出されています。
銅イオンには殺菌作用があるので、パンプスに10円玉を入れておくだけで臭いの原因である雑菌を退治してくれます。
やり方は、パンプスに10円玉をまんべんなく敷き詰めて一晩待つだけです。
因みに、新しくて綺麗な10円玉の方が効果を期待出来ます。
・重曹を入れる
重曹には、中和作用と静菌作用があります。
汗の臭いは酸性ですが、重曹は酸性とは反対のアルカリ性です。
なので、酸性を中和して無臭の中性へと変化させる事が出来ます。
これが、中和作用です。
最初の項で説明しましたが、雑菌が繁殖すると悪臭を放ちます。
なので、重曹の静菌作用で雑菌の活動を抑えると、臭いを取る事が出来ます。
やり方は、重曹をストッキングや靴下などに入れてからパンプスに入れて一晩待つだけです。
パンプスの臭いが取れない時は?
上記のやり方で臭いが取れない時は、浸け置き洗いを行いましょう。
※素材によっては洗えない場合もあるので、注意してください。
①汚れを落とす
布やティッシュを使って、パンプスの汚れを軽く落とします。
細かい部分は、歯ブラシを使うのがおすすめです。
②浸ける
バケツや洗面器にぬるま湯を溜めて、重曹と洗剤を溶かしてからパンプスを浸けます。
③洗う
スポンジや布に洗剤を付けて、隅々まで洗います。
しっかりと洗い流してから、タオルや布で水を拭き取ります。
④干す
風通しの良い日陰で乾かします。
素材によっては、乾いた後に靴クリームを塗り込んでおくと乾燥によるひび割れを防げます。
パンプスの臭いを防ぐスプレー
靴専用の消臭スプレーという物が売っているので、試してみるのも手です。
おすすめの商品を紹介しておきます。
●消臭・抗菌 靴スプレー/ドクターショール
ドクターショールは、世界100カ国以上で愛用されているフットケア専門のブランドです。
このスプレーは、臭い菌を99%抗菌してくれる上に天然の消臭成分が臭いを瞬間で消臭してくれます。
消臭効果は、24時間持続します。
更に、コーキンマスターという抗菌・防カビ成分が臭いの元になる雑菌の繁殖を抑えてくれます。
革靴・スニーカー・ブーツ・長靴・パンプス・ローファーなど、様々なタイプの靴に使えます。
パンプスがどうしても臭い・・捨てるしかない?
どうしても匂いが取れない時は、もう限界がきているのかもしれません。
「履きやすいから。」「気に入っているから。」といった理由で同じ靴をずっと履き続けている人は、これを機に捨ててしまいましょう。
他にも、下記の様な状態の靴はもう限界がきている可能性が高いので、思い切って捨ててしまいましょう。
・ソールがすり減っている
ソールとは、靴底の事です。
歩いた時の疲労を減らしたり、怪我を防止したり、重要な役割があります。
ただ、歩けば歩くほど薄くなっていくので、じきに役割を果たせなくなってしまいます。
そうなるとソールを交換しないといけませんが、交換が出来なかったり交換する為の費用が高かったりする事が多いので、買い替えをおすすめします。
・形が戻らない
履き続けた靴は、足に馴染んで形が変わります。
そういった状態を味が出ていると表現しますが、あまりにもへたっているとだらしない印象になってしまいます。
コメント