しなしなになった大根を復活させられる?使い道は?大根おろしや煮物に使える? | 役に立ついいね!情報サイト

しなしなになった大根を復活させられる?使い道は?大根おろしや煮物に使える?

大根がしなしなになる原因は?

皆さんは、大根は好きですか?

煮物・鍋物・サラダなど、色々な料理に使える万能食材ですよね。

しかし、暫く置いておくとしなしなになってしまう事があります。

その原因は、主に下記の2つです。

●葉っぱが付いたままで保存していた

大根は葉っぱの部分と根の部分に分かれていますが、葉っぱがついたままだと水分を吸い取ってしまいます。

葉っぱと根は、切り分けて保存しましょう。

・保存方法

①葉っぱの部分を切り落とす

断面から水分が逃げない様に、切った部分にラップを巻いてください。

②根の部分を新聞紙で包むかポリ袋に入れる

●横に寝かせた状態で保存していた

大根は、縦に伸びていく性質があります。

なので、横に寝かせているとその性質が働いて栄養分や水分を奪ってしまいます。

・保存方法

①根の部分を半分に切る

そのまま冷蔵庫に入るなら、切らなくても大丈夫です。

②根の部分をラップで包む

③牛乳パックや容器に入れる

スポンサードリンク

しなしなになった大根を復活させるには?

上記で書いた様に、大根がしなしなになるのは水分が抜けているからです。

なので、水に浸しておくと復活します。

先ず、大根と水が入れられる大きさの容器を用意します。

丁度良い大きさの容器が無ければ、容器の大きさに合わせて大根を切っても良いです。

そして、大根が完全に浸る位の量の水を入れます。

大根が浮いてこない様に、皿やコップを乗せましょう。

一般的に1時間程度で復活しますが、しなしな具合によっては5時間程度の時間が必要です。

そんな時は、1時間ごとに水を入れ替えるのがベターです。

しなしなになった大根の、食べる以外の使い道は?

復活しない程にしなしなになっていたり放置し過ぎて古くなってしまったりした大根は、食べるのに抵抗がある人が多いと思います。

ですが、ただ単に捨てるのは勿体ないですよね。

そんな時は、掃除に利用するのがおすすめです。

大根にはタンパク質やでんぷんを分解するジアスターゼが含まれていて、そのジアスターゼには洗浄効果があるからです。

①キッチンシンクの曇りに

ヘタの部分でシンクを擦ると、曇りが取れます。

②窓ガラスの曇りや壁・障子の黄ばみに

絞り汁を窓ガラスや壁や障子に塗ると、曇り・黄ばみを取る事が出来ます。

※大根だけでなく、レモン・ジャガイモ・米のとぎ汁なども掃除に利用出来ます。

しなしなになった大根は、大根おろしに向いてる?

しなしなになった大根は普通に食べられますが、大根おろしやサラダなど生で食べる調理法には向いていません。

生で食べる時は、やはりシャキシャキ感や瑞々しさが重要ですよね。

しかし、しなしなの大根でサラダや大根おろしなどを作って食べる人も居ます。

『柔らかい食感の方が好きだから。』『しなしなの大根の方が辛味が弱いと思うから。』などが理由だそうです。

【大根を使ったサラダ】

●材料

大根・きゅうり・じゃこ・ポン酢・胡麻

●作り方

①大根とキュウリを細切りにする。

②ボウルに大根・きゅうり・じゃこ・ポン酢・白胡麻を入れて、軽く混ぜる。

●材料

大根・水菜・シーチキン・マヨネーズ・塩・胡椒・白胡麻

●作り方

①大根は細切りに、水菜は一口大に切る。

②シーチキンの油を切る。

③大根・水菜・シーチキンをマヨネーズで和えて、塩と胡椒で味を調える。

④白胡麻を散らす。

しなしなになった大根は、煮物に向いてる?

しなしなになった大根は味が染み込みやすいので、煮物に向いています。

【大根を使った煮物】

●材料

大根・イカ・水・白だし・砂糖・酒・みりん・醤油

●作り方

①皮を剥いた大根をいちょう切りにする。

②鍋に大根と水を入れて煮る。

③大根に火が通ったら、ザルで水を切ってから鍋に戻す。

④内臓と骨を取ったイカを輪切りにする。

⑤大根が入っている鍋に、イカ・水・白だし・砂糖・酒・みりん・醤油を入れて煮る。

●材料

大根・豚肉・しょうが・胡麻油・だし汁・酒・砂糖・醤油・みりん

●作り方

①大根と豚肉を食べやすい大きさに切る。

②しょうがを千切りにする。

③鍋に胡麻油を引いて、大根・豚肉・しょうがを炒める。

④豚肉の色が変わったら、だし汁・酒・砂糖・醤油・みりんを入れて煮る。

コメント