もくじ
キッチンペーパーの収納方法でいいアイディアは?
台所の必需品といえば、料理中にさまざまな用途で使える「キッチンペーパー」ですね。
ご家庭でも必ず置いてあるのでしょうが、どのように収納しているでしょうか。
スタンドタイプ・壁や冷蔵庫にホルダーごと磁石でつけるタイプ・吊るすタイプといろいろな方法があると思います。
最近はシステムキッチンの便利さが浸透し、キッチン用品や調理器具の収納も工夫する人が多いです。
使用頻度の高いキッチンペーパーもアイディア次第で、使いやすくなるでしょう。
また、シンクやガスコンロ周辺は水の飛び散りや油汚れがついたりするので避けた方がいいのですが、一番使うのがこの周辺ともいえます。
キッチンペーパーにカバーをつけたりすることで水や油から守ることもできます。
自身が使いやすい場所に置くことが一番ですので、二か所置きというのもいいのではないでしょうか。
キッチンペーパーの収納場所に引き出しは便利なのか。
キッチンペーパーの収納といえば、横にしてホルダーに通したり逆に縦に置いたりというのが一般的ですが、やはり汚れてしまうことを考えると見えないように収納するのもいいと思います。
キッチンツールやカトラリーを収納する引き出しの一部にさりげなく置き、使う時に取り出しやすいように使った後に二枚目を少し出しておくと引き出しを閉めたままでも取り出せます。
衛生面を考えるなら、引き出しに入れておくのはとてもいい方法ですね。
ただ引き出しに収納して使うのもいいのですが、引き出しの中をキッチンペーパーサイズに仕切ってしまうのもおすすめです。
作り付けのままだと逆にお使いのキッチンペーパーが入らないこともあるので、サイズを確認して仕切りを作ってみましょう。
キッチンペーパーのホルダーはDIYで手作りできる?
既製品でもキッチンペーパーを収納できる商品が多数ありますが、自分好みで手作りすることも意外と簡単にできます。
ホームセンターや100均の店で、ほぼ材料は揃いますのでお好みのホルダーを作ってみるのもいいと思います。
収納したい場所に十分なスペースがない場合は、卓上に置くスタンドタイプがおすすめなのですが、大き目ワイヤーネットを壁に付けてキッチンペーパーが入る横長のかごを固定させるだけで壁掛け式のホルダーが完成です。
いずれも一例ですが、本格的にDIYを趣味としている方であればもっと本格的な収納ケースやホルダーを作ることができるはずですね。
まずはどこにどんな風に収納したいかを決め、材料を揃えてみることから始めましょう。
片手で簡単に切れるキッチンペーパーの収納法は?
調理中は何かと忙しく、手早く作業をしたいという方がほとんどでしょう。
キッチンペーパーも、片手で抑えてもう片方できれいにカットするような面倒なことは避けたいものです。
やはり、片手で上手に素早くカットできれば理想的ですね。
カットのコツはキッチンペーパーがずれないことですので、ポイントを抑えて収納すればいいのです。
引き出し収納以外のどのタイプの収納法でもアレンジ可能なやり方を一つご紹介しましょう。
「カットする」を重視して、ホルダーにカッターを取り付けてしまうやり方です。
キッチンペーパーにはミシン目が入っているので、たいていは真っすぐカットできるのですが時々カットの際にずれてしまうことがあります。
それを防ぐためにも、ホルダーにラップなどのカッター部分を切り取ったものを取り付けるのです。
いろいろな収納法があるので、カッターの取り付け場所もさまざまですから工夫してみてください。
キッチンペーパー収納はダイソーやセリアの100均でそろうのか?
今や生活用品がほとんど揃ってしまうという100均の店。
収納コーナーへ行けば、キッチン用品の収納に便利なものが多数あります。
ダイソーやセリアで探すと、キッチンペーパーホルダーもスタンドタイプや吊るすタイプ、置くタイプのカバーがありました。
ウッド調の物から、シンプルなステンレス風の素材でできたホルダーで、インテリアとしても充分通用する物ばかりです。
ただ購入して使用するのもいいのでしょうが、100均で材料を購入してDIYにチャレンジするのも充分可能だと思います。
金網を一枚用意するだけでも、オリジナルのペーパーホルダーができるんです。
金網をキッチンペーパーが入るくらいの大きさまで手で曲げ、麻ひもやリボンをペーパーの芯に通し、網の中心部分で結びます。
たったこれだけですが、網に固定されているので落ちることもなく使用できますよ。
コメント