油の捨て方で牛乳パックやペットボトルを使う時、新聞紙はどうやって使うの?未使用の時や少量の時は? | 役に立ついいね!情報サイト

油の捨て方で牛乳パックやペットボトルを使う時、新聞紙はどうやって使うの?未使用の時や少量の時は?

スポンサードリンク

牛乳パックを使った油の捨て方

揚げ物って美味しいですよね。

ですが、家で作ると手間が掛かりますよね。

『特に、使った後の油を捨てるのが面倒・・。』という人も多いでしょう。

この記事では、油の捨て方を幾つか紹介していきます。

状況に応じて使い分けしてみてください。

※火傷する可能性があるので、どの方法でも油はしっかり冷ましてください。

※捨てる時は、自治体のルールに則ってください。

①牛乳パックを使う

牛乳パックに新聞紙やキッチンペーパーやトイレットペーパーなどを丸めて詰めて、そこに油を注ぎましょう。

油を注いだ後は、自然発火を防ぐ為に水を染み込ませましょう。

最後に、口をテープでしっかり塞ぎましょう。

スポンサードリンク

ペットボトル・ビニール袋を使った油の捨て方

②ペットボトルを使う

使い終わった油は、自治体やスーパーや企業などでエコ活動の取り組みとして回収されている場合もあります。

回収された油は、燃料やインクや石鹸などにリサイクルされます。

この場合は、ペットボトルを使うのがおすすめです。

ペットボトルに油を注いで蓋をしっかり閉めて、回収場所に持って行きましょう。

日時の指定がある筈なので、事前に確認しましょう。

③ビニール袋を使う

牛乳パックの時と同じで、新聞紙やキッチンペーパーやトイレットペーパーなどを丸めて詰めて、そこに油を注ぎましょう。

(念の為に、袋は二重にしておくのがおすすめです。)

こちらも、自然発火を防ぐ為に水を染み込ませましょう。

最後に、口を輪ゴムやテープでしっかり塞ぎましょう。

油の捨て方で、新聞紙やキッチンペーパーの代わりに使える物は?

『新聞を取ってない・・。』『キッチンペーパーやトイレットペーパーを使うのは勿体ない・・。』などの場合は、古くなったシャツや下着で代用しましょう。

綿100%の物だと油をよく吸収するので、おすすめです。

④凝固剤を使う

市販されている凝固剤で、油を固める方法です。

この方法を使う時は、油を冷まさない様にしてください。

油の温度が低いと凝固材がうまく溶けないので、綺麗に固める事が出来ません。

油を再加熱する場合は、目を離さない様にしてください。

加熱したまま放置してしまうと、火事の原因になります。

固まった油は、ビニール袋に入れて捨てるのが簡単です。

⑤小麦粉や片栗粉を使う

小麦粉や片栗粉は、凝固剤の代わりになります。

ただ使う量が多いので、捨てる予定の物を使うのがおすすめです。

こちらも、油が冷める前に入れてください。

⑥パッドを使う

市販されているパッドで、油を吸収する方法です。

油に浸すだけなので簡単ですし、油が冷めていても使えます。

油が少量の場合の捨て方

使った油が少量の場合は、揚げ物鍋やフライパンの中に新聞紙や古布を入れて吸わせる方法がおすすめです。

その後は、ビニール袋に入れて捨てましょう。

ペットボトルに溜めておいて一杯になったら捨てる、という方法も良いでしょう。

リサイクルするのも良いでしょう。

実は、使い終わった油でキャンドルが作れるのです。

●材料

油・凝固剤・タコ糸・容器・クレヨン

●作り方

1:油をペーパーフィルターで濾して、ゴミを取り除く。

2:クレヨンを細かく砕く。

3:熱した1に入れた2を、加熱しながら混ぜて溶かす。

4:凝固剤を入れて、更に混ぜる。

5:火を止めて冷ましてから、容器に注ぐ。

6:タコ糸を割り箸やピンセットで挟んで、容器の中央になる位置に置く。

7:固まったら完成。

クレヨンの色を変えてカラフルなキャンドルにしたり、アロマオイルを入れてアロマキャンドルにしたり、色々アレンジしてみても楽しいです。

油が未使用の場合の捨て方

未使用の油はそのまま捨てても良いですが、ペットボトルを使う方法の時に紹介した自治体やスーパーや企業などに回収してもらう方法がおすすめです。

既に容器に入っているので、詰め替える手間が掛からないのが良いですね。

余談ですが、油の捨て時は知っていますか?

上手く使って上手く保存してから捨てれば、ゴミの量を減らす事が出来る上に油代を節約する事が出来ます。

油を汚さずに少しでも長く使う為には、揚げる順番も重要です。

色々な食材を揚げる時は野菜類→魚介類→肉類の順にするのが、油が汚れにくいです。

使用した後の油は、熱い内に濾して揚げかすを取り除いてから油ポットに入れて保存します。

1度使用した油は、酸化しやすいので長期間の保存は出来ません。

下記の様な状態になってしまうと元の状態には戻りませんので、捨ててしまいましょう。

色:茶褐色になる

匂い:不快な臭いがする

使用状態:揚げる際に立つ泡が消えにくくなる・加熱すると何も入れていないのに煙が立つ・粘り気が出ている

コメント