浴衣の時の靴擦れ防止には下駄で痛くないようにするか下駄以外なら何がいい? | 役に立ついいね!情報サイト

浴衣の時の靴擦れ防止には下駄で痛くないようにするか下駄以外なら何がいい?

スポンサードリンク

浴衣の時に履く下駄の靴擦れ防止策

もうすぐ夏本番ですね。

お祭りや花火大会などに浴衣を着て行く、という人も多いでしょう。

浴衣の時は下駄が似合いますが、履き慣れていないからか靴擦れをしてしまう事があります。

下駄を履いている時の靴擦れは、鼻緒が原因かもしれません。

鼻緒の部分がきついと足の親指と人差し指の間に当たったままになってしまうので、そのまま歩いていると靴擦れしてしまいます。

下駄を買う時に鼻緒の部分がきつくないか確認するべきですが、「お気に入りの下駄だから、きついけど履きたい・・。」「きついのを買ってしまった・・。」という事もあるでしょう。

そんな時は、鼻緒を外に捩じりながら広げていくと、ゆったり履ける様になります。

鼻緒は太くて柔らかい物の方が靴擦れしにくいので、下駄を選ぶ時の参考にしてください。

スポンサードリンク

浴衣の時に下駄を履いても 痛くない方法は?

下駄を履いている時は、下記の様な事に注意して歩くと足を痛めにくいです。

・鼻緒の奥まで足の指を入れない

指と指の間に鼻緒が当たって痛くなりやすいので、奥まで入れずに軽く引っ掛ける感じで履きましょう。

・足の甲で鼻緒を支えない

足の親指と人差し指を使って鼻緒を摘まむ様にすると、足を痛めにくく疲れにくいです。

・下駄を上げて歩かない

下駄を引き摺る様にして歩くと、足に負担が掛かりにくいです。

ここまで書いてきましたが、皮膚が弱いと鼻緒や歩き方に気を付けても足が痛くなる事もあります。

皮膚が弱くて靴擦れしやすい人は、足の親指と人差し指の間の部分(鼻緒が当たる部分)を予めガードしておくのがおすすめです。

絆創膏・靴擦れ防止スプレー・鼻緒カバーなどのグッズがあるので、自分に合った物を使いましょう。

浴衣の時の靴で、下駄以外に似合うのは?

今では和装の時だけに履くイメージのある下駄ですが、昔は普段履きでした。

高温多湿の日本では、通気性の高い下駄が合っていたのです。

また、下駄を履くと指と指の間で物を掴む様な状態になって自然と足指に力が入るので、浮き指や外反母趾の予防・土踏まずの形成など、足の健康に繋がっていました。

しかし、コンクリートで舗装された硬い地面が増えていくにつれて、足裏を保護する柔らかい素材の靴が主流になっていきました。

現代人は柔らかい素材の靴ばかり履いているので、慣れていない下駄の鼻緒で靴擦れをするのも頷けますよね。

「浴衣を着るんだから、下駄じゃないと似合わない・・。」と思って無理に下駄を履いている人も居るかもしれませんが、下駄以外にも似合う靴はあります。

次項から詳しく説明していきます。

浴衣の時の靴で、サンダルは変?

サンダルなら多くの人が持っているでしょうから、浴衣の時に違和感なく履ければ便利ですよね。

意外かもしれませんがサンダルは浴衣に似合うので、どんどん履いていきましょう。

とはいえ、色や柄に気を配る必要はあります。

普段のファッションでもそうですが、色や柄のバランスが悪いと台無しになってしまいます。

今は和柄のサンダルもあるので、浴衣や帯の色と柄に合わせるのがおすすめです。

※サンダルの様な軽い感覚で履ける【tamaki】という下駄もあるので、そちらもおすすめです。

【tamaki】の特徴

①オリジナルのローリングソール

足にフィットする形状になっているので、歩きやすい上に足に負担が掛かりにくいです。

②クッション入りの鼻緒

太く柔らかい鼻緒が足を包み込んでくれるので、靴擦れしにくいです。

浴衣の時の靴で、スニーカーは変?

昨今、浴衣の時にスニーカーを履く人が増えています。

「普段から履いていて動きやすいから。」「和装とアンバランスな感じが逆にオシャレだから。」というのが主な理由の様です。

色や素材に気を配れば、違和感なく履く事も出来そうですね。

浴衣+スニーカー派に人気なのは、ハイカットのスニーカーです。

袴の時にブーツを履くスタイルと似ていて、可愛いのだそうです。

とはいえ好みがあるので、ローカットのスニーカーを履いても勿論良いです。

ローカットのスニーカーだと、着脱しやすいメリットがあります。

ここまで書いてきましたが、「服も鞄も小物も和風なのに、靴だけ合ってなくて変・・。」「オシャレとは思えない・・。」「浴衣の色っぽさが薄れる・・。」などと思う人も居るので、セオリーに反するのが嫌な人は無理に試す必要はありません。

コメント