上司が無能で疲れた…邪魔でストレスになる時の対応はどうする? | 役に立ついいね!情報サイト

上司が無能で疲れた…邪魔でストレスになる時の対応はどうする?

皆さんの中で
「上司が無能で毎日疲れる」
という方は
いらっしゃいませんか?

それでも
毎日顔を合わせていくし
それが原因で
仕事とストレスが溜まっていく。

そんな皆さんに今回は
無能な上司が存在する理由と
それに対するストレス対処法を
ご紹介していきます。

無能な上司の特徴

まずはじめに
無能な上司はどんな人か
主な特徴をみていくと

・相談に乗ってくれない
・責任感がない
・口先だけで自分は行動しない
などが挙げられます。

はじめに
仕事の相談に
全く乗ってくれない
上司のケースです。

これは
上司のキャパを超えた時や
面倒な仕事の相談の場合に
見られます。

相談をされる度に
「忙しいから無理だ」
「他の人に相談して」
などとはぐらかします。

難しい相談から
逃げ続けていると
部下からは
無能なのではと判断されます。

次に
仕事への責任感がない
上司の場合です。

少しでも
リスクがある仕事が回ってきた場合
すぐさま部下に押し付けたりします。

これは上司の保身にはしり
部下のことを
蔑ろにしてしまうパターンです。

会社で働いている以上
上司でも部下でも
多少のリスクが生じることは
あるかと思います。

しかし一から十まで
全ての責任を取れというのは
初めから関わりたくないという
態度の表れです。

上司は部下より給与が高いのは
それなりの責任を負う必要があるからです。

無責任な態度を
取り続けていると
部下から無能だと言われても
おかしくありません。

口先だけで
自分はまったく行動を起こさない上司も
無能だとみられます。

これは
「上司の仕事は指示をするだけ」
だと勘違いして
自らはなにも行動しない場合です。

たしかに部下に対して
指示を出す立場ですが
躊躇して行動をしない時は
無能な上司と見られがちです。

スポンサードリンク

なぜ無能な上司が生まれるのか

では何故
このような無能な上司が
生まれてしまうのか
詳しくみていきます。

例えば無能な上司のなかで
指示がめちゃくちゃな人はいませんか?

このような人は
社内で年功序列システムで
自然と上司となった場合に
多く見られる傾向があります。

今の時代
だいぶ少なくはなりましたが
年功序列の流れが残る会社は
未だにあります。

マネジメントの方法や
部下の指導方法が
分からない状態で上司となると
部下はまったく付いてきません。

部下としては
「なんでこの人が自分の上司?」
と疑問を抱き
結果、無能だと判断されます。

次に、部下の立場だった際
優秀な成績を収めたが
いざ上司になった際に
無能だと判断されるケースです。

部下としての立場の際
主に自分で動いて
結果を残していくことが
ほとんどだと思います。

しかし上司としての立場は
部下のマネジメントや
モチベーションを上げるなど
根本的に仕事内容が違います。

したがって仕事の違いから
優秀な部下から
無能な上司として
転落してしまうことがあります。

また係長や課長などの昇進が
ゴールだと勘違いする
社員が多い場合です。

日本では
よほどの事がない限り
昇進後に降格することは
あまりありません。

そのため昇進後は
地位も収入も安定だと考え
しなければならない仕事が
疎かになりがちです。

無能な上司に対するストレス解消方法

ここからは
無能な上司との関わりで
生まれてしまった
ストレス解消方法をご紹介します。

一番は必要最低限関わらず
適度な距離を保つことです。

とはいうものの
どうしても関わらなくては
いけない場合もあるでしょう。

なので
「一生の付き合いではない」
と割り切ってしまうのが一番です。

会社では
異動や退職などがあり
人の動きが活発です。

そのため
「どうせ今だけだな」
と割り切ってしまうと
少しは気持ちが軽くなるはずです。

あとは
「自分だけが頑張りすぎない」
ということを
意識してみてください。

上司が無能な場合
仕事の進みも悪くなり
自身の感情のコントロールが
できなくなります。

一方で
「代わりに私が頑張らねば」
と思ってしまう人もいますが
追い詰めないようにするべきです。

上司のせいで
仕事に集中ができない時は
たまの息抜きも
適度に入れていきましょう。

例えば
使うデスク周りの掃除や
お昼は外で食べるなど
環境変化を試みてください。

あくまでも
仕事のパフォーマンスを
あげるための行動なので
サボるとは異なります。

「仕事をしたくない」
「もう帰りたい」
となるとサボりになるので
無能な上司と同じです。

行き詰まっていることから一旦離れて
少し違う事をするだけでも
気分転換になります。

邪魔だと感じたら離れるのも考えてみる

無能な上司の下で働き続けても
自分のためには全くなりません。

先述のとおり
責任だけ押し付けられては
自分のストレスが溜まり
仕事は上手くいきません。

もしこのまま
今の会社で働き続けるなら
自分が働きやすい環境を
求めていくことが一つです。

例えば異動願を出したり
自分が上司になるように
仕事に邁進するなどです。

異動願を出す際ですが
今の上司が将来
同じ異動部署にくる可能性も
あることを覚えておきましょう。

また自分の居場所を求めて
転職をするというのもおすすめです。

副業で自分が主体となって動く

今の会社において
状況が変わらない場合は
転職をおすすめしますが
副業として動くのも良いでしょう。

理由としては
転職をする際に現職での実績を
アピールするかと思います。

しかし無能な上司の下で
実績が残せなかった場合
アピールするものがありません。

そのような時に
副業を通じて自分のスキルアップや
新しい分野に挑戦ができます。

副業での結果をもって
そのまま副業を続けたり
副業を期に転職に繋げるなど
様々な道が拓けます。

このように副業は会社と違い
自分が主体となって動けるのが特徴です。

会社に申し出ても
今の状況が変わらない場合は
副業も視野に入れて考えてみて下さい。

まとめ

今回は
無能な上司に対する接し方や
これからの行動について
ご紹介してきました。

無能な上司が理由で
自分の仕事ができないのは
折角仕事へのやる気があるのに
とても勿体ないことです。

残念ながら
こちらが上司を選ぶのは
100%無理ですが
環境を変えることはできます。

ご自身のキャリアのためにも
早めの対処や行動を起こし
少しでもストレスが軽減される
環境作りに徹しましょう。

コメント